イベント企画会社のおすすめ14選!依頼時の選び方やポイントも解説

「イベント企画の依頼で注意することは?」
「おすすめのイベント企画会社が知りたい」
経験豊富な企画会社に依頼すれば、理想的なイベントが開催できます。華やかな演出やスムーズな進行で、イベント参加者も満足できるでしょう。
しかし、イベント企画会社によって得意な領域は変わります。自社にマッチしない会社を選んでしまうと、うまくいかず余計な費用がかかることも…。
そこで本記事では、おすすめのイベント企画会社を大手・中小問わず15社紹介します。依頼する際のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
イベント企画会社に依頼する際のポイント

- 目的に合った企画力があるか
- 実績・経験の豊富さ
- コストパフォーマンスの良さ
- スケジュール管理と柔軟な対応力
- 演出・映像・音響などの技術力
目的に合った企画力があるか
イベントの成功には、目的やテーマに合った企画力が欠かせません。単なる「場所の提供」ではなく、ターゲット層やイベントの意図に寄り添った演出をしてくれるかが重要です。
打ち合わせの際に、類似イベントの企画・運営経験があるか、ターゲット層の心に響く演出アイデアの具体的な提案があるか、しっかり見極めましょう。
実績・経験の豊富さ
イベントには、社内イベントや展示会などさまざまな種類があります。自社が開催したいイベントの実績がある会社に依頼すれば、期待通りの成果が得られます。
経験豊富な会社なら、進行中のトラブルや予期せぬアクシデントにも冷静かつ柔軟に対応でき、ターゲット層に刺さる演出やコンテンツも的確に提案してくれます。

依頼前には、成功事例を見せてもらったり、口コミ・レビューを確認して信頼性をチェックしましょう。
コストパフォーマンスの良さ
イベントは安さだけを求めると、クオリティ低下や想定外の追加費用につながる可能性があります。一方、高額だからといって必ずしも期待通りの成果が得られるとは限りません。
費用を抑えつつ、ターゲット層に響く演出やコンテンツを提供できるかが重要です。会場設営・機材レンタル・人件費など、詳細部分まで見積もりを比較しましょう。

後から想定外の費用が発生しないよう、見積もり内容の明確さも要チェックです。
スケジュール管理と柔軟な対応力
イベントは、準備段階から当日運営まで細かい工程の積み重ねです。計画通りに進めるだけでなく、万が一のトラブルにも柔軟に対応できる会社なら、安心して任せられます。
過去のアクシデント対応についてどのように解決したか、複数のスタッフや提携業者と連携し予備プランを持っているかを確認し、対応力に問題がないか確認しましょう。
演出・映像・音響などの技術力
どんなに素晴らしい企画でも、演出が平凡だとターゲット層に強い印象を残せません。依頼を考えているイベント企画会社が、演出・映像・音響などの技術力に優れているかどうかを見極めましょう。
高画質の映像技術や臨場感のあるサウンドなど、最新技術を導入している会社が理想です。また、イベントテーマに合わせた独自の演出プランを提案してくれる会社なら、ワンランク上の感動を届けられます。
おすすめイベント企画会社14選

- 株式会社NEO FLAG.
- 株式会社オージャスト
- 株式会社IKUSA
- 株式会社リンクイベントプロデュース
- glassyイベントワークス株式会社
- 株式会社ニューズベース
- 株式会社ストラーツ
- 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
- 株式会社マックスプロデュース
- 株式会社グローバルプロデュース
- 株式会社ビーツ
- 株式会社テー・オー・ダブリュー
- 株式会社ブイキューブ
イベント企画会社のおすすめを一覧にまとめました。以下でそれぞれ対応するイベントの一例や、特徴を紹介します。
株式会社NEO FLAG.
- 周年記念パーティー
- 社員総会
- 社内表彰式
- ファミリーデイ(ファミリーイベント)
- 季節イベント(花見・夏祭りなど)
株式会社NEO FLAG.は、10,000件以上の実績を誇るイベント企画会社です。結婚式プロデュースを運営母体としており、テーマに沿ったオリジナリティ溢れるユニークなイベントが可能です。
直営のケータリング事業を活かし、イベントの趣旨に合わせたオリジナル料理やドリンクの手配も得意としています。さらに、オリジナルノベルティの制作が可能で、独自性にこだわったイベントの実現をサポートします。
株式会社オージャスト
- 社内イベント
- 上場記念パーティー
- 展示会
- VRイベント
- オンライン株主総会
株式会社オージャストは、社内イベントに強い企画会社です。社員総会、表彰制度のコンサルティング、周年イベントなどを得意としています。
社員ロイヤリティ(愛社精神)の向上を重視した企画で、組織力の強化やモチベーションアップにつながるイベントをお考えの企業におすすめです。
株式会社IKUSA
- ビジネスパーティー
- 社員研修
- 社内運動会
- 戦国イベント
- 謎解き・宝探し
株式会社IKUSAは、体を動かすユニークなイベントに強みを持つイベント企画会社です。特に「チャンバラ合戦」や「戦国運動会」など、チームビルディング要素を取り入れた体験型イベントが人気です。
また、ゲーム形式の社員研修も手掛けており、楽しみながらチームワークやコミュニケーションを促進できます。社員同士の交流や団結力を深めたい、楽しみながらコミュニケーション力を高めたい企業におすすめです。
株式会社リンクイベントプロデュース
- 経営方針発表会
- キックオフイベント
- 表彰式
- 入社式
- 周年イベント
株式会社リンクイベントプロデュースは、インナーブランディングを得意とするイベント企画会社です。入社式、周年イベント、表彰式など、社員のエンゲージメント向上に特化したイベントを企画・運営しています。
イベントの実施だけでなく、インナーブランディングの戦略立案から各種手配までワンストップで対応できるのが強みです。イベントを通じて組織文化を浸透させたい企業におすすめです。

インナーブランディングとは、企業の理念やブランド価値を従業員に正しく伝えるため活動です。共感や愛着心を持って行動してもらうことを目的としています。
glassyイベントワークス株式会社
- 周年イベント
- 接客コンテスト
- ファミリーデイ(ファミリーイベント)
- コミュニケーションイベント
- 各種研修
glassyイベントワークス株式会社は、20年以上の実績を持つイベント企画会社です。効率的かつ効果的なイベント運営のノウハウがあり、特に社内エンゲージメントを高めるイベントを得意としています。
円滑なイベント実施のための徹底した準備力も強みで、安心して任せられる企業です。円滑なイベント運営を重視する、組織力強化を図りたい企業におすすめです。
株式会社ニューズベース
- 展示会
- 社内イベント
- カンファレンス・シンポジウム
- セミナー
- 採用イベント
株式会社ニューズベースは、オーダーメイドの課題解決に強みを持つイベント企画会社です。設計力と運用力に優れ、イベントの目的や課題に合わせて適切なプランを提案してくれます。
さらに、親身なサポート体制も魅力で、細かなニーズにも柔軟に対応可能です。初めてイベントを開催する企業でも、安心して利用できるでしょう。
株式会社ストラーツ
- 周年イベント
- 社員総会
- 交流会・懇親会
- 採用イベント
- 内定式・入社式
株式会社ストラーツは、安価ながら高クオリティのイベントを提供できるイベント企画会社です。公式サイトによると、参加者70名程度の会場セミナー60万円、参加者150名程度の周年イベント120万円です。
安さの理由は、オフィス代や営業人員、必要以上のハイスペック機材を使わず、徹底的なコストカットを実現しているためです。予算に限りがある、コストパフォーマンス重視でイベントを開催したい企業におすすめです。
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
- 社内イベント
- 会議・学会・試験運営
- 展示会・見本市
- インバウンドプロモーション
- eスポーツイベント
株式会社JTBコミュニケーションデザインは、大手旅行会社JTBのグループ企業です。国際会議、展示会など、多岐にわたるイベントの企画・運営に強みを持っています。
豊富なネットワークと実績を活かし、国内外問わず大規模イベントの成功をサポートします。特にグローバル規模の国際会議や展示会を開催したい、豊富な実績と信頼性のある大手に依頼したい企業におすすめです。
株式会社マックスプロデュース
- 社員総会
- 社員表彰式
- 株主総会
- 新製品メディア発表会
- セミナー・カンファレンス
株式会社マックスプロデュースは、企画から実施まで一貫してサポートできる体制が整ったイベント企画会社です。自社に映像・Web制作チームを持ち、イベントに関するコンテンツを一括で提供できる点が強みです。
拠点は東京ですが、首都圏以外の地域や海外での開催にも対応しています。 映像・Web・イベント運営までまとめて依頼したい、地方や海外でイベントを開催したい企業は検討してみましょう。
株式会社グローバルプロデュース
- キックオフイベント
- 周年イベント
- カンファレンス
- 企業運動会
- SDGsイベント(サステナブルイベント)
株式会社グローバルプロデュースは、社内イベントやブランドのプロモーション、グローバル規模の大型イベントを手掛ける企画会社です。
国内外のイベント運営に豊富な実績を持ち、最新のテクノロジーや演出手法を駆使して、参加者の心を動かす体験型イベントを提供します。インパクトのある演出でブランドイメージを強化したい企業におすすめです。
株式会社ビーツ
- 展示会
- ポップアップストア
- 販促イベント
- 集客イベント
株式会社ビーツは、量販店での販促イベントやポップアップストアイベントに強みを持つイベント企画会社です。集客から販売まで一貫サポートできる体制が整っており、イベントの成功を総合的に支援します。
さらに、店舗施工や販促ツールの提案も可能です。リテールの販売現場を中心に、エンドユーザーに向けたサービスを展開している企業におすすめです。

リテールとは、個人や中小企業を対象とした小売や小口取引の総称です。
株式会社テー・オー・ダブリュー
- オンラインイベント
- プロモーションイベント
- カンファレンス
- 展示会
- アワード
株式会社テー・オー・ダブリューは、オンラインイベントの企画・運営に強みを持つイベント企画会社です。特に、ゲームのプロモーションやeスポーツイベントなど、デジタル分野に特化したイベントの実績が豊富です。
オンラインならではの双方向性や没入感を高める演出に優れ、配信技術や映像演出にもこだわった高品質なイベントを提供します。ゲーム業界やeスポーツ関連のイベントを開催したい企業におすすめです。
株式会社ブイキューブ
- 医療・製薬・学術イベント
- 販促イベント
- 社内イベント
- バーチャル株主総会
- 決算説明会
株式会社ブイキューブは、企画から効果測定まで一括対応できるイベント企画会社です。特に、医療・製薬業界のイベントに強く、Web講演会やオンライン学会の価値を最大化するノウハウを持っています。
年間約3,000件の実績があり、高級スタジオを活用した登壇者へのおもてなしも可能です。医療・製薬業界のイベントを開催したいなら、ぜひ問い合わせてみましょう。
イベント企画会社とは
イベントをトータルでサポートする専門会社
イベント企画会社とは、企業や団体が主催するイベントの企画・運営・進行をトータルでサポートする専門会社のことです。
目的に応じた魅力的な演出や、円滑な運営のためのノウハウを駆使して、イベントの成功に導いてくれます。
イベント企画会社が手掛ける主なイベント
社内イベント | 表彰式/周年記念イベント/懇親会/研修 |
展示会・見本市 | 新商品発表会/業界セミナー |
スポーツイベント | 大会運営/スポンサーイベント |
観光・地域イベント | 祭り/観光プロモーション |
音楽・芸術イベント | 音楽フェスティバル/コンサート/アート展 |
オンラインイベント | ウェビナー/eスポーツ大会/ライブ配信コンサート |
イベントとひとことで言っても、ジャンルは多種多様です。企画会社によって得意分野は変わります。公式サイトやパンフレットを確認し、自社のニーズとマッチする企画会社を選びましょう。
イベント企画会社の料金相場
イベント企画を依頼する際の大まかな料金相場を紹介します。イベントの規模・内容・演出レベルによって、料金は大幅に変わりますので参考程度にお考えください。
社内イベント
小規模(50名以下) | 50万~150万円程度 |
中規模(50~200名) | 150万~300万円程度 |
大規模(200名以上) | 300万~600万円程度 |
演出、映像制作、ゲスト手配、オンライン配信の有無で料金が変動します。
展示会・見本市・新商品発表会
小規模ブース(10㎡以下) | 50万~100万円程度 |
中規模ブース(20~30㎡) | 100万~300万円程度 |
大規模ブース(50㎡以上) | 300万~700万円程度 |
デザイン性の高いブースや、映像・VR体験などの最新技術を活用する場合は、さらにコストアップします。
スポーツイベント・地域イベント
小規模(観客500人以下) | 100万~300万円程度 |
中規模(1,000~3,000人規模) | 300万~800万円程度 |
大規模(5,000人以上) | 800万~数千万円 |
会場手配、出演者、警備、観客誘導などの運営コストも加わり、大規模なイベントでは数千万円かかります。
その他費用
企画・プランニング費用 | 全体の20%~30% |
映像・音響・配信技術費用 | 30万円~ |
タレント・講師・司会者手配費用 | 10万円~ |
会場費・設備レンタル費用 | 50万~200万円 |
プロモーション・集客費用 | 20万~100万円程度 |
その他、オプションとして費用がかかることもあります。定型プランの利用や過剰な演出を避けることでコストダウンできるので、料金に不安がある方は相談してみてください。
また、早めの依頼でスケジュール調整すると安く抑えられます。直前依頼は割高になりやすいので、余裕を持って依頼しましょう。
イベント企画会社に依頼するメリット

- 高品質なイベントが開催できる
- 主催者の負担が軽減される
- スムーズな進行が期待できる
- トレンド・技術の活用が可能
- プロの司会者や著名人が呼べる
高品質なイベントが開催できる
イベント企画会社に依頼する最大のメリットは、プロのノウハウで、高品質なイベントを実現できる点です。個人でもイベントは開催できますが、クオリティを高めるには専門的な知識と機材が必要です。
一方、イベント企画会社なら、経験豊富なスタッフが細部までこだわり、ターゲット層の心に響くイベントを実現できます。
主催者の負担が軽減される
イベント企画会社に依頼すると、準備から運営までさまざまな業務を一手に引き受けてくれます。主催者は自分の業務に集中でき、ストレスの少ない運営が可能です。
主催者自身がすべての手配を行う場合、時間や手間がかかり、予期しない問題に対応するのは大変です。細かい調整をプロに任せることで、主催者側の負担が軽減されます。
スムーズな進行が期待できる
経験豊富なプロのスタッフが、イベントの進行管理を細かくサポートするため、予期しないトラブルや遅延が発生しにくいです。
イベント当日の突然の変更や問題にも柔軟に対応できるのも、企画会社ならではの強みです。予めリスク管理がされており、どんな状況にも冷静に対処できるため、参加者にストレスのない快適な体験を提供できます。
トレンド・技術の活用が可能
イベント専門の企画会社は、常に業界の最新情報やトレンドに敏感であり、進化する技術をいち早く取り入れています。
例えば、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)を活用したコンテンツの導入やライブ配信などです。こうした技術を駆使することで、イベントの効果を最大限に引き出し、参加者に強い印象を与えられます。
プロの司会者や著名人が呼べる
プロの司会者や著名人を起用すれば、イベントの価値が大きく高まり、参加者にとって特別な体験を提供できます。個人での手配は難しいですが、イベント企画会社に依頼すれば簡単に手配できます。
イベントのキャスティングなら、ヒーローキャスティングがおすすめです。仕⼊先数2,800件以上の中から、課題解決に適切なキャスティングをご提案してくれます。
イベント企画のよくある質問
Q.イベント企画会社は大手と中小どちらがいい?
目的や予算によって選ぶのがベストです。大手の企画会社は豊富な実績と最新技術を駆使した大規模イベントに強みがあります。
一方、中小規模の企画会社は、柔軟な対応や細かなニーズへの配慮、コストパフォーマンスの良さが魅力です。イベントの規模や目的に応じて、適切な会社を選びましょう。
Q.イベントの規模が小さくても依頼できる?
もちろん可能です。小規模の社内イベントや地域の催しでも、企画会社に依頼すれば、プロのノウハウで円滑に進行できます。少人数のセミナーや交流会でも、ターゲット層に響く演出や集客の工夫を提案してもらえます。
Q.どのくらい前から依頼すればいい?
一般的には、3~6ヶ月前の依頼が理想です。大規模なイベントの場合、会場の確保や著名人のスケジュール調整など、早めの準備が必要になります。
小規模イベントでも、余裕を持って相談することで、より細部までこだわった企画が可能です。
Q.イベント終了後の効果検証はしてもらえる?
ほとんどのイベント企画会社は、終了後の効果検証にも対応しています。参加者アンケートの集計、SNSの反応、集客数の分析などを通じて、次回以降の改善点を明確にしてもらえます。
PDCAサイクルを回すことで、より効果的なイベント運営が可能になります。
イベント企画の依頼まとめ
企画会社に依頼することで、手間をかけずにクオリティの高いイベントを開催できます。予算や目的に合わせて、自社に適切な企画会社を選びましょう。
ヒーローキャスティングでは、イベントの企画・制作・運営をまるっと対応可能です。リアル、オンライン、ハイブリッドでの開催もできます。無料相談を承っているので、お気軽にお問い合わせしてみてはどうでしょうか。